明日の私によろしく

野球と声優と同人音声。たまに人生。

埼玉西武ライオンズに今一番必要な選手について本気だして考えてみた

皆さんは「走魂」という言葉をご存知でしょうか

こちらはシーズンも佳境でCS争いも混戦になってきた現在のパリーグでBクラスをひた走り、ついでに交流戦最下位も手中に収めている埼玉西武ライオンズの2023年スローガンです。

この「走魂」というのは何を意味してるのか、さまざまな解釈が分かれるところですが、とりあえずチーム的には「走塁をがんばろう」ということだと思います。

ちなみに、このチームには毎月走魂を頑張った選手に贈られる「走魂賞」というものがあるのですが、こちらは投手も受賞が可能なものとなっております。

で、この「走魂」ですが、まあまだシーズンが全部終わってないんで時期尚早かもしれないんですけど、これがチームとしてできているかというと、全くできていません。

盗塁数は全然大したことないし、走塁も暴走気味です。牽制死と盗塁死は多分12球団トップクラスだと思います。最近はそもそも積極的な暴走すら減ってきているのですが(出塁しないため)、前半戦までならぶっちぎりだったハズです。

今では見かねた一部のファンがこの状況を称して「葬魂」と言ったりしてる始末です。魂の還る場所、ベルーナドーム。まあ、確かにこの球団はよく選手が行方不明になるんですけど

そもそも、足を使った攻撃を全面に押し出すというのは基本的に長打力がないことの裏返しであって、攻撃面に不安があることを自白しているようなもんだと思うんですよね。

この点、この球団には過去にホームラン王や打点王をとった選手がいたはずですが、総じて行方不明になっており(中村剛也以外)、去年まで4番だったはずの人間はFAを待たずして魂だけ巨人(もしくはソフトバンク)に移籍してしまいました。

 

先日、普段野球を見ない人と西武戦を見た時の感想が「源田、外崎、中村(栗山)以外スタメンがわからない」というものでした。

特に前半戦は酷いもので、2軍の方が名前がわかるとか言われたりもしてましたが、最近は蛭間や渡部がクリーンアップを打つようになっており、若手が大好きなファンからすると実は底は抜けた…ではなく底は脱した状態です。ノーヒットノーラン食らったりしてますが。

さて、走魂に関する愚痴がとてつもなく長くなってしまったのですが、本題の「今一番必要な選手」です。

 

やっぱり脚が早い選手でしょうか?

いいですよね、周東、五十幡。ちなみに西武も川越を放出して高松渡を中日から獲得しましたが、一向に使われるどころか2軍でも割と出番がなかったりしてます。期待されていた若林も足の怪我の影響かルーキーの時のような輝きはなく。

その結果、山野辺や平沼といった「まぁまぁ足が速い」選手が便利なので一軍にいるのですが、ここら辺が代走で出てくるとハラハラします。牽制死しそうで。というかそもそも塁に出ないので、代走送る場面が限られてるんですよね。言うほど盗塁しないし。

 

ということは打てる選手でしょうか?

実際、チーム打率は低調でノーヒットノーラン請負人と化している状況を考えると打てる選手は欲しいですよね!

まぁ、ただここは先述のとおり、蛭間と渡部が来年軸として収まることが期待できます。それでもまだ外野2枚と3塁が穴なんですが、ペイトンとマキノンが残留するなら最低限のラインは保てると思われます。

問題は中村と栗山の扱いなんですが、この2人は2人でDHを共有という少し特殊な運用になっていて、これが1軍枠を狭めているんですよね。ただ、彼ら以上に打てる選手は下にいません。多分来年も1軍にいるでしょう。

 

となると、中村と栗山を併用するにあたり、効果的な運用が求められるわけです。今、最もその弊害を受けているのは捕手2枠制という部分です。

古賀は今年かなり成長しましたが、それでも行方不明になった去年までの正捕手と比較すると打撃守備両方の面で大きく劣ります。そんな中、終盤の勝負どころで代打を送りたくなるのですが、捕手がもう1人しかいないせいで躊躇する場面が良く見られました。一応3番手のバックアップで佐藤がいるにはいるんですが(内野手)。

また、これは2軍の捕手の選手層の薄さにも原因があります。古市は柘植が2軍のとき上でマスクを被ったりしていましたが、やはり色々と経験不足が目立つ場面がありました。齋藤誠人は打撃・守備両面で一軍で使えるかというと微妙。野田は高卒ルーキーで、牧野が怪我明けの育成枠。岡田、中熊も離脱中という有様です。(このほか是澤という育成選手がいます。最近3軍の人数不足でサードをやったりしてるそうです。)

そもそも2軍と3軍で捕手やれる人がいないレベルで捕手不足なんですよね。そりゃ去年駒月BCを現役復帰させたりするわけです。

何より誤算だったのは岡田の長期離脱で、2番手捕手としてだけではなく、若手捕手や投手の教育役も見込まれての複数年契約だったと思われますが、ここ3年、1軍はおろか2軍でも怪我の影響でほとんど出場できていません。加えて、埼玉西武ライオンズは何故か一軍で正捕手だった選手がことごとく行方不明になっており(行方不明者リスト:伊東、中嶋、細川、炭谷、森)、野田 中田両コーチが悪いというわけではありませんが、1軍で勝てる捕手を育成できる環境にあるかというと疑問な状況です。

投手も若手を中心に良い選手が出てきてはいるものの、高橋 今井 平良はいつ行方不明になるか分からないですし、ベテランの平井も行方不明になる権利を取得。増田は投げるたび打たれる状況で遂に2軍落ちしてしまいました。

投手もいつ暗黒になるかわからない、こんな時こそ、ベテランの、勝ち方を知っている捕手の存在が必要になると思われます。

 

大変長くなりましたが、つまり今の埼玉西武ライオンズに必要な選手は「勝ち方を知っているベテラン捕手」ということです。

これにより、3番手捕手問題、捕手育成環境問題、主力投手大量行方不明問題を一挙に解決しようというわけです。

そんな都合の良い選手がいるだろうか…というわけで調査をしたところ、1人だけうってつけの選手がいました。

 

それは、楽天炭谷銀仁朗選手です。

 

ここで炭谷銀仁朗選手のプロフィールを紹介しましょう。

京都府京都市出身。実家は畳屋です。西武ライオンズで長年4番を務めたあの山田太郎(架空の人物)と同じですね。

身長181cm体重98キロ。巨体の外国人選手と本塁クロスプレーになっても当たり負けしないガタイの良さです。まあ今はコリジョンルールがあるんでブロックはダメなんですが。

現在36歳、プロ通算18年目のベテランとして良い感じに油が乗っています。

推定年俸1億円 たk…名捕手にふさわしい報酬をもらっていますね。

巨人時代は日本シリーズにも出場しており、2020年のシリーズでは一部解説者から「なぜパリーグを知り尽くしている炭谷を使わないのか」というコメントも報道されていました。

まさに勝つための野球を知り尽くしている捕手。そんな炭谷選手も今季は所属チームの世代交代もあり、現時点で56試合の出場に留まっています。思ったより出場してました。

それでも今後さらに若手への移行も考えられるところであり、出場機会を求めて巨人から楽天へのトレードを受け入れた経緯などを踏まえると、新天地に出場機会を求める可能性は大いにありえます。

 

しかし、そうは言っても楽天球団がタダでこんな選手を放出することは考えにくいのが現状です。また、炭谷選手はFA権も所持していますが、おそらくBランク以上であり、人的補償のリスクを背負ってまで36歳の控え捕手を獲得する価値があるかといわれると微妙です。そもそも力のある捕手を同一リーグに流出させる球団があるかは少し疑問なんですが(そんなまさか正捕手が同一リーグに移籍した球団なんてないはずです)。

 

ですが、今、埼玉西武ライオンズにはとっておきのトレードの弾があるのです。名前は伏せますが、ホームラン王と打点王を獲得したことがあり、WBCの日本代表にも選ばれたことがある選手です。はっきりいって勿体無いと思いますが、ここは多少の出血も致しかたないところでしょう。楽天的にも3番にアレ、4番に※※が並ぶことになり、あとは広島からアレあたりを連れてきたら面白いんじゃないでしょうか。

 

兎にも角にも今こそ絶対に炭谷銀仁朗選手を獲得すべきです。打率は低いですがオリックスの田嶋なら打てます。全試合田嶋が投げるなら首位打者が取れるでしょう。現時点で最強チームである対オリックスへの楔としても期待できるはずです。まぁ田嶋は西武戦で全く投げないのですが。

 

あまりにも長くなりすぎたので、最後に炭谷銀仁朗獲得のメリットだけを書いて終わりにしたいと思います。この記事が渡辺久信GMに届くと信じて…。

 

メリット1 スキャンダルがない

理由は不明ですが、今西武が最も恐れているのはスキャンダルです。しかし人気球団である巨人に在籍しても悪い話が一切なく、選手からも慕われていたということを考えると心配ないでしょう。スキャンダルがないというのは即ち次期監督候補ということでもあります。

 

メリット2 背中で漢の生き様を語れる

炭谷銀仁朗といえば“チョイス”ですが、このような感覚を教えられるベテランが西武には絶対的に足りていません。先日蛭間が栗山とバッテイングの話をして目からウロコだったなんて記事がありましたが、捕手にもそういった革命が必要です。競争だけでは勝てる捕手は育たない、そのことを教えてくれるはずです。

 

メリット3 ジャングルを追い詰められる

炭谷銀仁朗といえばジャングルですが、本拠地であるベルーナドームは日本にありながら夏は亜熱帯気候の自然共生型ボールパークであります。実質的にジャングルのようなものです。幾多の選手が真夏に弱る中にあって(今年はホームチームが真夏に弱っていました)炭谷銀仁朗選手は輝きを増すはずです。

 

渡辺久信GMへ、炭谷銀仁朗と一緒にジャングルを追い詰めましょう。獲得調査、待ってます。